オンラインセミナー

医療現場での3D技術活用最前線

「単科では高価」や「人材がいない」をどう解決するか:北海道大学病院でのセンター化の試み-

ラップトップ画面上の心臓の3Dデジタルレンダリング

ウェビナーについて

医療現場で活用される3D技術は、今や3Dプリントに関わることだけではありません。PC上での複雑なシミュレーションやデータ解析、パーソナライズドデバイスの設計や開発、検証、ARやナビゲーションへの応用など、その活用の幅が広がっています。一方で、専用のソフトウェア操作や知識を習得する必要があり、人材や時間、費用不足等のため、多くの病院がその恩恵を享受できずにいるのも事実です。


このウェビナーでは、病院全体で3Dデータ活用や応用が進んでいる北海道大学病院の事例を元に、単科ではなく病院全体での3D技術活用のメリットや各施設に合った専用ソフトウェア運用のヒントを探ります。

このコンテンツから学べること

  • 単科ではなく病院全体での3Dテクノロジー活用法
  • 限られたリソースでの3Dテクノロジー活用の工夫
  • シミュレーションや3Dプリントから先進治療の発展まで、3Dテクノロジーの幅広い活用

スピーカー

道共

道田 共博 先生

北海道大学病院 生体技工部

足雄

足利 雄一 先生

北海道大学 大学院歯学研究院 口腔病態学分野 口腔顎顔面外科学

若侑

若林 侑輝 先生

北海道大学病院 生体技工部

前拓

前田 拓 先生

北海道大学 大学院医学研究院 形成外科学教室

鈴崇

鈴木 崇祥 先生

北海道大学 大学院医学研究院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室


以下で共有する:

Share on Facebook
Share on Twitter
Share on LinkedIn
Share with Pocket

こちらもご覧ください